自由な発想で思い描く子どもたちの世界をさまざまな技法を使って引き出します。
水彩絵の具で絵を描いたり、自然の素材(木片・貝殻・石など)を使って、新しい感覚で造形の授業を行います。
小学5年生以上の希望者には、アクリル画の指導も行います。
※感染症拡大防止のため、必ずマスク着用でご参加ください。
アカデミー作品展より
受講生作品【MOA美術館児童作品展 2020特別企画展】銀賞受賞
自由な発想で思い描く子どもたちの世界をさまざまな技法を使って引き出します。
水彩絵の具で絵を描いたり、自然の素材(木片・貝殻・石など)を使って、新しい感覚で造形の授業を行います。
小学5年生以上の希望者には、アクリル画の指導も行います。
※感染症拡大防止のため、必ずマスク着用でご参加ください。
毎週火曜日
15:30-17:30
中村雅子(現代パステル協会委員・泉佐野美術協会会員)
1カ月300円(画用紙・粘土・モチーフ代)
水彩絵具(12 色)、筆(大・中・小)、パレット、ハサミ、ノリ、雑巾
<徐々にそろえて頂くもの…クレパス12 色、油性マジック(12 色)>
← 左右にスライドします →
テーマ | 内容 | 持ち物 |
---|---|---|
竹をあむ | 竹の枝をつないで和紙を張ってみましょう。何が出来るかな。 | のり・油性マジック・ハサミ |
孔雀 | 羽を大きく広げたゴージャスな孔雀を描いてみましょう! | 油性マジック・クレパス・絵具 |
アメフラシ | ゆらゆらと水の中に住んでいるアメフラシを描いてみよう。アメフラシってどんなのかな? | 絵具・油性マジック |
ロケットに乗って | 5・4・3・2・1・0発射~! 果てしない宇宙へひとっ飛び!!スペースシャトルを作ろう。 |
絵具・ハサミ・のり・油性マジック |